#contents

*ArcheAge動作環境検証ページ [#qdb397dd]
このページではArcheAgeを快適にプレイするために必要なPCの性能(スペック)を検証しています。
本検証結果はユーザー独自の判断となるため、公式の記載する動作環境とは異なります。
最終検証日時:2016年5月現在

**動作環境(公式発表) [#p499da17]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~項目|~必要動作環境|~推奨動作環境|
|OS|>|Vista SP1,Windows7 SP1,Windows8|
|CPU|Intel Core2 Duo|Intel Core i5|
|空き容量|>|40GB|
|メモリ|2GB RAM|4GB RAM|
|グラフィックカード|nVidia Geforce 8000 512MB&br;Radeon HD 4000 512MB|nVidia GTS250 1G &br; Radeon HD 4850 1G|
|DirectX|>|DirectX 9.0c以上|
 WindowsXPをMSのサポート終了に伴い、2014/04/09のメンテナンス時に対応動作環境から除外。

**自分のPC環境が分からない人へ [#ua009e33]
-ArcheAgeは自前のベンチマークがない為、他でリリースしているベンチマークを使う必要がある。
[[3DMark Firestrike:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/3dmark/]](1920*1080)での検証時、1000~が快適、3000~がとても快適、5000~が非常に快適、となる。
PCスペックに悩まされずにプレイするなら5000以上がひとつのラインとなるだろう。
※参考資料:ドスパラ通販公式(ttp://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_archeage)&br;
-グラフィックカード(VGA)の調べ方
windowsキー+Rを押す→「dxdiag」と入力→ディスプレイのタブで確認
-自分のPCに組み込まれているパーツがほとんど分からない、という人には、コーエーテクモのサイトから
「KOEITECMO SYSTEM VIEWER」がリリースされているので、DLして使うのも手。
(他社ゲームサイトなので流石にリンクは張りません。後、説明書きをよく読んで&color(#ff0000){''自己責任で''};お願いします)
あるいは上記と被りますが左側のCtrlとAltの間にあるWindowsキーを押しながらRキーを押し、以下を入力します。
dxdiag
入力が完了したらエンターキーを押します。
情報をすべて保存をクリックしてわかりやすい場所に保存します。
保存した情報を開き、System Informationの項目にあるProcessorがCPUを、
Memoryの部分がメモリの総容量を(ただし周波数までは記載されていない)、
Display Devicesの項目にあるCard nameの項目がグラフィックカードを、
Disk & DVD/CD-ROM Drivesの項目にあるDrive: C:の中のModelがHDDあるいはSSDの名称、
同じくDrive: C:の中のFree SpaceがHDDあるいはSSDの空き容量を、
Total SpaceがHDDあるいはSSDの総容量を示しています。

**動作環境の簡単な見分け方 [#j1cb8f02]
ここで記述している動作環境の簡単な見分け方を記述します。
#style(class=glossymenu){{{
#style(class=submenuheader){{
  長くなるため折りたたんでいます。クリックで展開。
}}
#style(class=submenu){{
-CPU編
 CPUには大きく分けてIntel製とAMD製があります。
 どちらも基本的な見分け方は同じであるため、まとめて説明します。
 Intel製CPUの場合は、【低】Celeron←→Pentium←→Core i【高】と言う性能の区分けがあります。
 Celeronは廉価版で性能が低いもののお値段が安く、Core iシリーズは性能は高いがお値段も高いです。
 Core iと名乗るまではCore 2 Duoと名乗っていました。
 アーキエイジはIntel製品ではCore iシリーズでなければゲーム内でまともに活動できません。
 Core iシリーズは3桁あるいは4桁の番号を保持しています。
 Core i7 4770KやCore i7 980X等の後半の数字がそれに該当します。
 i3、i5、i7は性能の簡単な見分け方の一つで、i3が廉価版、i5がコスパ重視、i7が性能重視です。
 後ろの数字が3桁のものは第1世代と言われ、初期型に該当します。
 後ろの数字が4けたのものはそれ以降の世代であり、数字が大きくなるほど基本性能が上昇します。
 2000番台と3000番台のように、世代が交代するごとに性能比20%以上の上昇が見られます。
 単純に1.2の4乗として2000番台と6000番台では性能比2倍以上の性能差が発生する計算となるでしょう。
 10の位、100の位は数字が高いほどシリーズ内での性能が上昇します。
 AMD製品はAシリーズと呼ばれるものが主流となっています。
 CPU内部に高性能グラフィックカードを内蔵し、グラフィックカードなしでも品質の高い描画ができるコスパ重視CPUです。
 性能としては最上位クラスでもIntel製品のi5の一番下のもの程度となっており、性能的にはIntelには勝てません。
 Coreiシリーズのような区分けがあり、A4、A6、A8、A10と記述されています。
 性能的にアーキエイジが動作するものはA8あるいはA10と考えて良いでしょう。
 数字についてはIntel製品とまったく同じであるため割愛します。
 MやQM、HQ等はノートPC用のCPU、Kのつくものは性能変更可能製品です。
 ちなみにMはMobile、QMはQuad core Mobile、HQはHeterogeneous Queueingとなります。
-GPU編
 グラフィックカードも数字が大きくなれば性能が上昇すると言うのは同じです。
 グラフィックカードにはnVIDIAのGeForceシリーズ、AMDのRxシリーズがあります。
 GeForceの最新シリーズは900番台、Rxの一般ユーザー向けはRx 200番台となります。
 GeForceの700番台と900番台は、Intel Core i5とi7みたいな扱いとなっています。
 コスパ重視なものは700番台として、性能重視なものは900番台として販売しています。
 RxシリーズもR7、R9とGeForceと似た区分けとなっています。
-物理メモリ編
 物理メモリには、大きく分けて2種類が存在します。
 1つ目がDDR3、2つ目がDDR4です。
 DDR3LやDDR3Uなども存在するにはしますが、消費電力の差ですので割愛します。
 物理メモリには周波数が存在し、周波数が高いほど高速で動作します。
 DDR3は1600MHz~が一般的で、DDR4は2133MHz~が一般的です。
 性能差としては、1600MHz→2133MHzに変更することにより、PCの処理能力が約21%向上すると言われています。
 1600MHzの秒間データ転送速度はおよそ12.8GB、2800MHzの秒間データ転送速度はおよそ22.4GBですので、
 1600MHz→2800MHzにすることによりPC処理速度はおよそ75%向上すると計算できます(実際はDDR3とDDR4なのでDRAM規格が異なりますが)。
 シリーズ内でより周波数が高い物理メモリを選ぶことで、PC全体の処理能力を底上げできると覚えましょう。
 1600MHzの16GBの物理メモリの記述例としては、『DDR3-1600 16GB』、『PC3-12800 16GB』のいずれかです。
}}
}}}
**動作必須環境(検証) [#s613746a]
|CENTER:140|CENTER:110|CENTER:100|CENTER:60|390|c
|~CPU|~メモリ|~グラフィックカード|~空き容量|~検証結果|
|Intel Core 2 Duo E8600|DDR3-1333 4GB|Radeon HD 4850|50GB以上&br;HDD&br;7200rpm|これでプレイするのはかなりつらい。&br;クオリティを最低まで下げてもCPU使用率は常時100%となる。&br;またメモリは頻繁にスワップアウトが発生するため、スワップインの際に一時的にフリーズが発生する。|
|AMD A8-4500M|DDR3-1600 8GB|AMD Radeon HD 7640G + 7470M|50GB以上&br;HDD&br;7200rpm|HDD換装済。クオリティを最低にすれば動作はする。&br;ただし建築物の多い箇所だとフリーズしてなかなか動けない。&br;CPU使用率は常時100%で、最小化をしていても省電力モードにすると性能不足に陥る。長時間プレイは熱暴走するため不可能。|
|Intel Core i7 2820QM|DDR3-1600 8GB|GeForce GT 540M|50GB以上&br;HDD&br;回転数不明|グラフィックを最低設定にしないと40FPSを保てない。&br;戦争時ではそれでも20FPS前後まで落ちる。&br;またハードフォールトが発生しておりメモリ容量も不足気味かも。&br;起動やワープ時に長時間のロード時間が必要。&br;このスペックだと戦争ではカクカクして支障が出る。|

**推奨動作環境(検証) [#j5fba6da]
|CENTER:140|CENTER:110|CENTER:100|CENTER:60|390|c
|~CPU|~メモリ|~グラフィックカード|~空き容量|~検証結果|
|Intel Core i7 4770|DDR3-1600 8GB|Radeon HD 6850|50GB以上&br;SSD|なんとかラグなしで動作するものの、CPU使用率は90%前後。&br;またメモリ使用率も70%程度に達している。&br;バックグラウンドのソフトウェアを終了させる等でCPUの負担を減らしたいところ。|
|AMD A10-7850K&br;Black Edition|DDR3-2133 16GB|A10-7850K + R7 240|50GB以上&br;SSD|建築物が多い地域では読み込みと処理で一瞬フリーズし、最高画質でプレイは無理だがクオリティ次第で動作はまずまずと言ったところ。&br;CPU単体としての性能は低いので、ワープ後のロードは遅い。&br;グラフィックカードなしでも問題ないため、コスパ重視ならこれ。|
|Intel Core i5 6600|DDR4-2800 16GB|GrForce GTX 750Ti|50GB以上&br;SSD|CPU使用率はi7 4770より若干低く60%(町中)~80%(戦争)程度。&br;メモリ使用率は40%程度で安定動作している。&br;ワープ時のロード時間は1秒~5秒程度。&br;クオリティを高にするとよりFPSを稼げる。自作で10万円程度。|
|Intel Core i7 6700HQ|DDR4-2133 16GB|GeForce GTX 970M|50GB以上&br;SSD|最高グラフィック設定でも動作できる。&br;ただしFPSが欲しければ中間や高い設定にする。メモリ容量問題なし。&br;起動からゲーム画面まで1分。ワープ時のロード時間は2~5秒ほど。&br;戦争でも重くなることなく快適に動作する。|


**windows10について [#y8261282]
公式では「プレビュー版では動作したが、正式版での保障は対象外」とある(2015/6/10時点)。
これ以降アナウンスがないため、上記公式発表の動作環境にあるように、''windows10は動作対象外のまま''である。
 なお、windows10、同梱されている「Microsoft Edge」共にArcheageは普通に起動はする。
 が、一部環境下ではNPCに話しかけた際のズームアップ画面がブラックアウトする、などの障害が出る模様。
 また、Pmang公式に「Microsoft Edgeは一部正常動作しない」とあるため、その場合はIEやChromeを使用して欲しい、とある。
&br;
**検証結果を鑑みて [#de9a1909]
ArcheAgeは読み込みデータ量が多いため、SSDにインストールすることで安定動作する。&br;プレイするのであれば''256GBあるいは512GB程度のSSDにArcheAgeをインストール''したいところ。&br;CPUはAMD製品で最高画質プレイは性能不足が確実であるため、安定動作を狙うならIntel製品の一択となる。&br;Intelであれば現状発売されているi7クラスなら余裕をもってプレイが可能だと思われる。&br;何としてもAMD製品でプレイしたい場合は、メモリの周波数が高いものを選ぶとCPU性能を底上げできる。(1600→2133にすると約21%の性能向上等)&br;メモリは8GB以上あればなんとかなるだろうが、できれば16GBはほしいところ。&br;ノートPCの場合はi7搭載のゲーミングノートの上位モデルでなければ最高画質プレイは不可能と思われる。

*コメント [#i7c141bc]
#pcomment(,30,reply)

トップ 最終更新のRSS

サイト表示オプション

サイト横幅変更
右メニューバー追加
広告非表示
タイトル
メニュー
コンテンツ
広告
メニュー
(右)
Tips サイトのレイアウトを切り替える機能です
初期化
キャンセル
OK