コメント/使命使命
- バックフリップの、CT無しで使用できる、の部分は詠唱無しで使用できる、っぽいですな。 --
- PVPだと結構強い職業 --
- スネークアタックの部分が「[標的]敵対象を넘어트림」になっています。 -- B.cat
- 殺気って上限なしに貯められるの? --
- 殺気の上限は40まで --
- 両手武器で使命するのが近接では一番火力でるのかなあ? --
- 連携でボーナス狙う要素が大きいからね。使命だけで考えるのは不毛なんじゃない? --
- スタンからの背面ダークネスなら、倍率が大きいので片手より両手だと思う。(気持ち)クリの出やすい刀か、最大と防御無視のある槍のどっちがいいかな? --
- 格闘+使命でダウンとスタンで動き止め続けてずっと背面からダークネス+連斬でバ火力。囲まれると死ぬ --
- バックフリップの後にファイヤーアロー2回はいるのまじでつよいぞ~ --
- ブレーソロールとジャンピングクラッシュはどちらが火力ありますか? --
- ↑ブレードロールの間違いです --
- 単発威力はブレード。でもモーションが長い。ジャンプは弱いけど5殺気プラスが特徴。ブレードは付いて1か2くらいだし --
- 野生との相性が間違ってないか? 使命には2つ弓スキルある(ついでにラピッドは主砲だ)し殺気やスキル連携がいいのが特徴だと思うんだが。バックフリップによる距離取りはつながらないのでソロだと殴ったほうが速い気がする。 --
- あくまで「使命から見た野生との相性」であって、「野生から見た使命との相性」ではない --
- 使命から見た野生の相性でスバラシイのはターゲットロック。こにはみ未表記だが、ダメ77%UPに加えて気絶が転倒になる。2連コンポとしては、ゲーム中最も相性の良い連繋だと思う。しかもターゲットロックの効果時間が長いから、間に別スキル挟んだりって応用も効くしね。 --
- 上はスネークアタックの話ね。スナイプ→タゲロック→ショック→ブラッド→ラピッド→スネーク→連斬orダークネスは最後まで行けるmob用コンボ --
- ハイドからのタゲロック→スネークのコンボは対人でも強いよ。気絶や串刺しは意思スキルで抜けられるけど、転倒は無理。ヘルペイン系の6㍍よりも範囲が広く、格闘系の転倒コンボよりも、接敵して即転倒狙えるのも良い --
- 俊足スキルってパフなのかな? 使ってる間他のスキルつかったら効果中断ならちょっと微妙かも? --
- 30秒のバフが付くから、他のスキルだの行動だので効果中断することは無い。後、敏捷増加のおかげで弓のダメージがちょっと上がる。 --
- 回答ありがとでした!! 弓使ってるので安心して取れます! --
- 俊足は強い。でも消費MPもデカイよね。狩りではなかなか回し辛い。 --
- 俊足使うとダッシュできなくなるんで移動速度落ちるけど、俊足とロマン併用するとダッシュより速く走れた。 --
- 連続回避って回避する度にって書いてあるけど、ゲーム内では重複できないとかいてあるのですが… --
- ↑回避率が1回分しか上昇しないだけ。効果時間は回避するたび最大に戻る。 -- 〇
- ハイドって船に乗っててもクラゲやシーワームに見つからずに済むの? --
- 殺気が貯まるスキルにスネークアタックがないけど編集出来ないから追加よろしく --
- ダークネスソードの600倍を引き出す方法がいまいちわかりません 後ろから奇襲してもダメージ少量 --
- 600%だから6倍かな? --
- メインの攻撃力は殺気に倍率掛けたものだもんで基本攻撃力はクソ。事前に殺気を溜めといてハイド背後が最大火力かな? --
- 600倍ってすごい倍率だな --
- リヴァイサンアプデ反映しました --
- 近接回避率っていうステータスがなくなって回避率に統一されましたがいまだに別々に存在していて連続回避発動して回避率上がっても遠距離回避率には影響しないのですか --
|
Last-modified: 2020-07-30 (木) 03:21:43
広告非表示機能付き/ユーザー還元型ウィキ
無料 レンタルwikiゲーマーズwiki
画像等の著作権は「アーキエイジ(Archeage)」運営/製作元のゲームオン/XLGAMESに帰属します。