コメント/適性能力?
- 魔法系を特化するとPvP無理ぽ 詠唱中に動けないのが致命的 --
- 適正変更して死の魔法にするのがオススメ。ただ、Lv上がってるとその時点で詰むけどな --
- 「ArcheAge 職業シミュレータ」オススメ。http://archeage.cotodama.jp/calculator/ --
- オススメとか言って空リンク踏ますのはどうなの --
- 適正変更が簡単なのはいいけど、LVがあがっても取得できる経験値量があまり変わらないので適正LVが低いからと言ってすぐにLVがあがらないんですよね・・・ --
- レベル補正がかかるため、10差になると結構貰える。確か平均レベルでかわるので2つ一気に変更するとわかりやすい --
- 適性での経験値補正はありませんよ 2つが10でも変わりはないです --
- LV20くらいなら変更しても40になる頃には適正LVもそれなりに追いつけるけど、LV30とかで変更すると全然あがらないですね --
- 訓練用案山子で適性Lvを上げられないのかな? --
- Lv47の時ロマンに変更し、カンスト時点でロマン30まで上がった。その後、交易で[軽快な行進曲]使ってたら今ロマン34w --
- 生産熟練度の増加でも、スキル熟練度が上がる事を確認。 --
- 生産する過程で得られるEXPが、そのまま戦闘スキル経験値に反映される事を確認 --
- 見かけなかったので一応書いとくと現時点でのカンストLv50まででとれるスキル数は、スタート時に持ってるスキルも合わせて23個 --
- 適正って変更して、再度元の適正に戻したときのLvってどうなるんですか?Lv1に戻っちゃうのかそれとも変更前のままなのか…… --
- 変更前のLvが適用された。頑張れば全適正50とかも出来る…かもしれない。 --
- 多分可能全適性平均40くらいになったけど特に制限かかってない --
- 変更前のまま。全適正55とかいうつわものもいる。 --
- エアナードにより最大スキルポイントは26になりました --
- ここに書くのは間違いかもしれませんが、4.5でかなり変更されました。効果の調整はもとより、一部スキルが別適性へ移動したり、取得可能レベルが変更されたり、パッシブの取得条件となるスキル数が変わったり。 --
- 暗影の枠追加しました、説明文などお願いします --
- 暗影の説明文追加。公式文コピペしたので間違いはないかと思う --
- 憎悪の説明を別適性になってから変更してなさそうなので変更 -- M農民
|
Last-modified: 2021-05-20 (木) 21:35:01
広告非表示機能付き/ユーザー還元型ウィキ
無料 レンタルwikiゲーマーズwiki
画像等の著作権は「アーキエイジ(Archeage)」運営/製作元のゲームオン/XLGAMESに帰属します。